KTM PowerParts
PowerParts Street Catalog 2016に興味深いものを見つけた。 前回のエントリーはコチラ。 390duke.hatenablog.com バイクにとって、盗難防止は必須! KTMが満を持して発表した盗難防止のPowerPartsはコレだ! \ALARM SYSTEM/ もちろん、マウントキットもあ…
PowerParts Street Catalog 2016の英語版が公開されていた。 PowerParts Street Catalog 2016 EN-ES いくつか新しいアイテムも登場しているが、その中で気になったのは ドイツTOURATECH社のスマートフォンホルダー。 シリコンゴムは安定のKTMオレンジ。 ※画…
ノーマルのウインドシールドは気休め程度のサイズ。 そこでパワーパーツのツーリングウインドシールドを付けてみた。 前から見るとこんな感じ。 ノーマルの約2倍。 横から見るとこんな感じ。 写真は海に行った時に撮ったモノ。 ノーマルよりもサイズが大きい…
390 DUKEのパワーパーツのソロシートキット。 もちろん250 DUKEと共通。 ラバー製のストッパーにはKTMの文字。 座る位置を少し後ろにするとストッパーが当たるので、場合によっては外してもイイかも。 後ろから見るとこんな感じ。 少しだけ中の収納スペース…
390 DUKEのパワーパーツ。 オイルフィルターカバーをオレンジに変えてもらった。 ちょっとしたところだけど、オレンジが映える。 どうせならボルトもオレンジにしたい。 こうやってカスタム沼にハマっていくんだろうな…三╰( 'ω')╯ ■MOTOREX POWER SYNT MOTOR…
オフロードのパワーパーツのカタログを見ていると、こんなモノを見つけた。 KTM OFFROAD POWERPARTS / オフロード・パワーパーツ [READY TO RACE - KTM JAPAN] 2眼のヘッドライト! 互換性がどこまであるか分からないけど、今度ディーラーさんに相談してみよ…
先日取り付けてもらったパワーパーツ。 ノーマルとは見た目が変わってとてもイイ!三╰( 'ω')╯ しかしよく見てみると… クラッシュガードのネジがない…(ノω`) そんな簡単に外れるものではないはず。 よく見たら折れてる気もするけど、またディーラーさんに見て…
1,000km点検から戻ってきた390 DUKE。 PowerPartsも取り付けてあって、見た目がガラリと変わった!三╰( 'ω')╯ その中でレアなPowerPartsであるU字ロックをご紹介。 PowerPartsで用意されている盗難防止グッズは、U字ロックとラジアルロードロックの2点だけで…