390 DUKE
長野へ日帰りツーリングに行って来た。 東京に引っ越してきて2年が経ったが、バイクに乗ってもほとんどが都内。 先日のオレンジミーティング以来の都外遠征である。 目的地は上田城跡公園。 真田昌幸が初代藩主の上田城。 家から片道3時間ちょっとの予定であ…
前編、中編はこちら。 390duke.hatenablog.com 390duke.hatenablog.com 7時に起床。昨日と同じようにホテルで朝食を食べる。楽器と思われる荷物を持ったグループがいたので、どこかのオーケストラの方々だろう。 部屋に戻り、荷物をまとめる。忘れ物がないか…
前編はコチラ 390duke.hatenablog.com オレンジミーティング当日は7時に起きた。 宿泊は朝食付きプランだったので、ホテルの朝食を食べた。 昼前にお腹が空くといけないので、ごはんを食べた後にパンも食べた。 8時過ぎにホテルを出て、近くの駐輪場へ。 外…
去る10/6(日)、浜松の渚園キャンプ場でオレンジミーティングが開催された。 先代の390DUKE(2015)の時、1回目のオレンジミーティングに参加した。 この時は福岡に住んでいたので、フェリーで大阪までショートカットして、後は陸路で移動した。 今回は2代目390…
パンツを買いにKUSHITANI世田谷へ行って来た。 自宅を出て、環七から国道246号線へ。 首都高速3号渋谷線の下を走る幹線道路だが、ここが割と混む。 とある止まった信号で、前方のアルファードの後部座席から手を振るキッズが見えた。 野球の帽子を被っている…
前編はコチラ 390duke.hatenablog.com PowerPartsの取り付けが終わった390DUKE。 クラッシュガードは敢えてオレンジを選ばず、ブラックにした。 タンクがオレンジなので、エンジン周りの色を引き締めた方が良いと思ったからだ。 納車前にやりたいことがあっ…
めでたく390DUKE(2019)が納車された。 ワクワク感が心地よい。 ここに納車の記憶を記そう。 KTM川崎中央さんに11時でお約束。 お店は東急田園都市線の梶が谷駅から徒歩10分ぐらいなので、逆算して家を出掛けた。 手にはメット、リュックにメッシュジャケット…
390DUKEに合うメット、今回はOGKで探してみた。 ■OGK Kabuto(オージーケーカブト) AraiやSHOEIと比べてリーズナブルでありながら、機能性は十分なのでコスパが良い。 人によっては被り心地がキツイという話もあるので、ネットで安いから試着せず購入するの…
390DUKEに合うメット、今回はSHOEIで探してみた。 Arai編はコチラ 390duke.hatenablog.com ■SHOEI(ショウエイ) ショーエイのメットは全体的にスパルタンなイメージ。 口元から後頭部にかけて、シュッとしている。 アライと比べてメットを被りやすい。 SHOE…
バイクを買うと、それに合うヘルメットで悩む。 いつだってそうだ。 先代の390DUKE(2015)の時もいろいろ悩んだ挙げ句、買ったのはコレだった。 車体がホワイト、オレンジ、ブラックの3色なので、それに合わせたカラーリングにした。 デザインもシンプルで良…
先代の390DUKE(2015年式の旧型モデル)に乗っていた時の故障、トラブルをまとめてみた。 過去に書いた記事は、以下の2つ。 どちらも自然に起こった故障ではなく、人為的なミスによるものであった。 390duke.hatenablog.com これは燃調ポンプからガソリンが漏…
8月19日はバイクの日。 という訳で、KTM川崎中央さんへ電車でGO! (最寄り駅から徒歩圏内だったので、リアルに電車に乗って行った) 私「こんにちはー」 K「こんにちは」 シャチョーの吉井さんである。 私「2年ほど前にこちらにお伺いしたハシグチです」 K「…
2015年9月に納車された390DUKE。 車検が切れて乗っていなかったこともあり、一度リセットすることにした。 いろんな買取業者を検討した結果、バイク王に連絡した。 www.8190.jp お試し査定の入力フォームを送信すると、すぐに電話が掛かってきた。 女性のオ…
先日のエントリーはこちら。 エンジンがかからなかった。 390duke.hatenablog.com Twitterでフォロワーさんにアドバイスをいただき、スイッチボックスを開けてみることに。 手前にネジがあるので、車載工具を使ってそれを外す。 さらにパカッと開ける。 スイ…
先日のエントリーはこちら。 390duke.hatenablog.com 今の所、③の売って新390DUKEに買い替えを検討中。 何はともあれ、売るにしても動かないと意味がない。 休眠中はバッテリーを外して充電していたので、まずは取り付けることにした。 バッテリーの充電につ…
先日の車検切れエントリーで、買い替えも候補に挙げていた。 390duke.hatenablog.com 今年は金利0%キャンペーンないかと調べてみたところ、 公式サイトにはなかったけど、今年もキャンペーンをやっていた('ω') KTM 金利0%キャンペーン 2019年7月1日~9月30…
タイトルの通り、車検が切れていた。 しばらく乗る機会もなく、放置していたために期限を意識していなかった。 今後の方針としては、 ①車検に出す ②売って新250DUKEに買い替え ③売って新390DUKEに買い替え のいずれかを検討中('ω') ①が一番経済的。 ②の新250…
かなり前のエントリーだけど、ふと思い出したことが。 390duke.hatenablog.com この中で「ソロシートを外す工具」が出てくるけど、ソロシートは車載工具で取り付け出来る。 当時は気づかなかったけど、自分でバッテリーの取り外しをやった際、車載工具で簡単…
しばらく乗らないとバッテリーが放電してしまう。 以前、完全に放電してセルが回らないという事態が起こったので、その対策をば。 Amazonで見つけたバッテリー充電器を購入。 スーパーナット 全自動12Vバイクバッテリー充電器■【車両ケーブル付属】【トリク…
カワチュー(KTM川崎中央)さんへにKTMのネックストラップを注文してたので、受け取りに行った。 今回はそのお話。 前回の記事はコチラ。 あれから3ヶ月…('ω') 390duke.hatenablog.com 日曜日の15時過ぎの環七は混んでる。 上馬の交差点を曲がり、多摩川を渡る…
KTMのネックストラップが欲しくなったので、カワチュー(KTM川崎中央)さんへ。 東京に引っ越して来た4月に挨拶に伺って以来、2回めの訪問。 前回はGoogleMapに導かれるまま、細い道を通った記憶がある。 今振り返ってみると、何故あのルートを通ったのか謎だ……
仕事の都合で福岡を離れることに。 そして来週からは東京での生活。 390 DUKEは暖かくなってから持って行こう。 ブログを通じてお会い出来た方々には感謝。 お別れの挨拶を直接言えないのは残念だけど、またいつか福岡に戻って来たら「ただいま」と言おう。 …
先日告知していたのがコチラ。 390duke.hatenablog.com 9月22日当日。 集合時間は9時。 KTM福岡には8:40に到着した。 朝の掃除の最中だった。 私「おはようございます」 店「おはようございます」 私「ちょっと早過ぎましたかね?」 店「いえ、8:20に来られ…
海外サイトで2017 KTM 390 DUKEの画像があがってました。 www.rushlane.com やはりライトは横二眼になるようですね。 うーん、現行の方がいいような。 タンクはSUPER DUKEっぽいですね。 いずれにせよ、試乗車があったら乗ってみたいです。
長崎県平戸市の端にある生月島(いきつきしま)。 福岡市内から約2時間半の場所にある。 福岡から向かう途中、自動車専用道の「唐津伊万里道路」があるが、新しいのでとても走りやすい。 まだ部分開通だが、平成29年度には全面開通予定らしい。 唐津伊万里道…
前編、中編はコチラ。 390duke.hatenablog.com 390duke.hatenablog.com ■ツーリング当日の朝 前日は深夜まで飲んでいたが、いつも通り目覚める。 しばらくゴロゴロしたが、その後シャワーを浴びてスッキリした。 シール王さんと合流したのは10時半前。 ホテ…
前編はコチラ。 390duke.hatenablog.com ■待ち合わせ場所へ メインで連絡を取らせて頂いている、シール王さんと待ち合わせ場所を決める。 ホテル近くのコンビニに決まり、準備をして部屋を出た。 駅前なので、コンビニの駐車場は広かった。 車の出入りも多く…
岡山のフォロワーさんが増えて来たので、会いに行く事にした。 7月上旬に岡山のフォロワーさんに会いに行くツーを企画してるので、その時にもあみぐるみ持っていくです。そろそろ日程を決めないと。候補日は7/1(金)~7/2(土)かな。 — ハシグチナヲフミ (@has…
仕事の日はバイクに乗れない。 しかし、滾るバイク熱。 そんな時のために、バイクのフィギュアを探してみた。 マイスト Maisto 1/12 KTM 1290 Super Duke R 13065 オートバイ Motorcycle バイク Bike Model ロードバイク [並行輸入品] 出版社/メーカー: Mais…
ぼっちバイカーさんのブログで見たプカプカホーン。 botti-bk.hateblo.jp ヤバイ。 コレは欲し過ぎる。 リスの出っ歯な笑顔はとてもチャーミングだが、それだと被ってしまう。 それで選んだのがコレだ! THE鳥。 \オウム/ オウムがバイクに止まっていても…